のんびり・・・うつうつ・・・

 
 
 
 
 
 

7:00

なおさん、コメントありがとうございます。

2/25のブログにコメントいただきました。


昨日、復帰トレの終了時三者面談を済ませた。

カウンセラーが校長に説明するというかたちで話が進んだ。

慎重すぎると思うほど丁寧に復帰後の仕事の仕方について話され、校長が「校内事情もありますので…」と言うほど、私中心の内容だった。

私はこれまで何度も休暇を繰り返している。

病を治す事より、それなりに仕事ができることを優先してきた。

今回3年間という長期の休暇を取って、また同じ事を繰り返してはいけないと思った。

カウンセラーが話してくれたことをできるだけ忠実に守り、病の緩解、完治を目指すべきだと思った。

少なくとも数年間は全力で仕事をしてはいけないのだ。

「ついつい頑張り過ぎてしまう人なので、そのようなポジションにはつけないように…」とカウンセラーが言ってくれと事を肝に銘じておかないといけない。


反省会

もう一つカウンセラーが指摘してくれたことに、「反省会をしないように…」というのがあった。

「今日はジムに行けなかった」とか「また夜中に食べてしまった」とか、自分の言動について否定的な思考を無くすようにと言うことだ。

今私の一番の気がかりは、3年間で15kgも増えてしまった体重のことだ。

ジム通いやウォーキングができなかった日は必ず一日の終わりに「今日はダメだった」という思いが浮かんでくる。

夕食時にしっかり食べた時も「また食べてしまった」と後悔してしまう。

日々のこういったことの繰り返しが、脳にはよくないらしい。


元々私には「ポストが赤いのも自分の所為だ」という思考の傾向がある。

自分の周囲で起こる不具合は、すべて自分の器量不足だと思っている。

そうすることで自分を叱咤し、頑張ってきた。

これが、うつうつの餌食となったのだろう。

そんな生き方が好きだし、そうしてきたことで今この位置に私は存在している。

「病を背負ってしまった以上、もうそんな生き方はできない」のが悔しい。

「足を骨折していても、走ってみせたい」のだ。


あ~、またこんな風に考えが進んでしまっている。

いつまで経ってもこの病からは逃れられないか・・・

のんびり・・・うつうつ・・・10/02/26

2010年2月26日金曜日

 
 
Made on a Mac
次へ  
 
  前ヘ