今日も一日頑張んべい。
7:50
昨夜は蚊との戦いだった。
22時半頃床に就いたが、なかなか寝つけず、おまけに蚊が数匹いた感じだ。
何カ所か刺され、ボリボリかきながら、それでも眠ろうと頑張っていた。
寝ながら1匹やっつけたようだが、まだいる。
0時半頃起き上がって、食堂へ行きお茶を飲んでタバコを吸った。
寝床に戻ってしばらく電気をつけたまま蚊を探していたが、見当たらず横になった。
何度か耳元で「プ~ン」と音がしていたが、眠り続けた。
4時過ぎぐらいに「プ~ン」で目が覚めたが、蚊は見当たらず、5時過ぎに起床した。
脚や腕を数カ所刺されていた。
朝食、トイレ、洗顔後、いつもはすぐに散歩に出かけるが、今日は、爪を切り、電気髭剃り機を掃除してから出かけた。
歩き始めはいつも風の涼しさを感じるが、すぐに暑くなり、汗が出てくる。
「闘病」ではダメだ
今回の休暇で私はしっかり病と闘おうと思った。
「休養と服薬」をきちんとして闘おうと思った。
けれど、「闘病」していたら「休養」にならない。
「休養」は自分の好きなことをして過ごすものだ。
出来れば病のことなど忘れて、どんなことでもいい「楽しめる時間」を持つことだ。
「うつ病」には様々なタイプがある。
それに比例して、治し方にも色々ある。
抗うつ剤で、朝起きたら頭がスッキリして一気に治ったという方もおられる。
規則正しい生活を心掛け、うつ病にいいと言われるリズミカルな運動などをして克服した方も。
認知療法をしっかりやって、克服した方も。
食事療法やサプリメントを使った方も。
開き直って、うつ病を個性、性格と捉えて、治すのではなく、うまく付き合っている方も。
私の場合最も大きな症状は「活動意欲が湧かない」事だ。
何をしても心底楽しめず、疲れが残り、返って症状を重くしているようだ。
最近はましになったが、「寝るものしんどい」状態だった。
そんな状態なのに、本に書いていることや医者がこうしなさいと言うことなど出来るはずがない。
ひげを剃ったり風呂に入ったりすることすら面倒で仕方なかったのだ。
7月の終わり頃、朝の散歩と風呂にはいることだけでも頑張ってみようと思った。
それでも調子が良くないと出来なかった。今でもそうだ。
先日の診察の後、日常生活の出来ることを増やしていこうと考えたが、元々の極端な性格から一気にあれもこれもと考えてしまった。
それだけで、調子が崩れた。
闘病・・・病と闘っていてはいけない。
まだまだ「休暇」に後ろめたさを感じている。
何かをして早く治さなければ・・・と。
休養・・・自分が楽しめる事だけする。
健康な人から見れば、本当に都合のいい病に思えるだろう。
私自身もそういう思いから離れきれないでいる。
「自分の楽しめることだけする」と言っても「活動意欲が湧かない」のだからなかなか難しいが、まだまだ頑張ってはいけない。
ちょっと大袈裟だが、私の人生訓「やればできる」を覆されるような病になってしまったのだから仕方がない。
お読み頂いてありがとうございます。「見たよ」のひと言でいいのでコメントお願いします。
2007年9月8日土曜日
のんびり・・・うつうつ・・・9/8
突破 突破 総てに現状を打破し 一路向上
GANBANBEI は 頑張んべい
C
覚醒頻繁5時
・
・
・
ガスモチン・トレドミン
・
ガスモチン・トレドミン
ガスモチン・トレドミン
夜中
朝
昼
夕
夜
気分
体調
薬
他
ホリゾン・ エリスパン
・
Illustration by Peter's House
C
C
C
C
C
C
C
C