
7:10
昨日は、一日しんどさがマシだった。
何が違ったのか・・・分からない・・・
夕方に風呂に入り、兎に角ゆっくり洗髪して、身体も洗った。
多分、普通に洗髪していると、息を止めて一気に洗っている感じのようだ。
この歳になってそんな事に気付くのが、不思議だが・・・
夕食後、ひと眠りせずテレビでドラマを観た。
何とか頑張って、週2本のドラマを観続けようと思う。
ドラマの感想などブログに書ければいいのだが、元々そう言ったことは苦手なので、書けない。
・・・と言いながら、ちょっと書いてみようか・・・
昨夜観たドラマは木村拓哉主演の「HERO」だ。
前作の松たか子との恋愛関係が、面白かった。
漫画家「あだち充」の世界だ。
お互い好き同士なのに、意地を張ったりしてうまく恋人にはならない。
そんな恋愛模様が、面白い。
いろんなところでよく思うが、年は寄っても中身は変わっていない。
興味が惹かれるものは、昔と同じだ。
いつものことだが、興味がひかれても「邪魔くさい」が先立つうつうつ状態で、行動に移すのができない。
それに、身体のしんどさも妨げになる。
心身の倦怠感、気分が晴れない、身体がしんどい。
精神障害なのに、身体もしんどい。
この辺が納得いかない。
やっぱり人間は「考える葦」で、脳の障害は身体にも影響を及ぼす。
ここが、他の精神障害とは違う、うつうつ独特のものなのか?
自分がそうだから言うのではないが、他の病や障害に比べて、うつ病というのはホントに中途半端なもので、最も難儀な状態だと思う。
第一、うつ病は病なのか障害なのかもハッキリしない。
私は、抑うつ気分が酷いうちは病で、それが進んで障害に至ると解釈している。
病の内にしっかり治療をしないと障害に至ってしまうと思っている。
障害に至ったうつ病は、不治になると思う。
障害を抱えてそれなりに生きていくしかない。
・・・と、完全に思い込めればもう少しでも楽になるかも知れないが、心のどこかに「完治する」というのが残っている。
この辺りも含めて、やっぱりうつうつは中途半端なものなのだ。
お読み頂いてありがとうございます
今日も一日皆様にとって佳い日になりますように
翌日のブログに掲載させていただきます
のんびり・・・うつうつ・・・ 14/07/15
中途半端な病?障害?・・・
2014年7月15日火曜日
調子
薬
他
日課
ブログ・ 洗髪・髭剃・読書等・運動等
午前外出・午後外出・夜外出
D
パキシル
ジェイ ゾロフト ドグマ チール
ドグマチール
パキシル
ジェイ
ゾロフト ドグマ チール
中途覚醒 早朝覚醒
レスリン
夜中
D
C
C
D
朝
昼
夕
夜