TOPへ メールはこちら
|
|||||
---|---|---|---|---|---|
C | C | C | C | C | |
ブログ ・髭そり・作業・映画等・運動等・洗髪 | |||||
午前・午後・夜 墓参り |
5:20
昨日も一日、ダラ〜・・・
エアコンは除湿モードで付けっぱなし。
部屋に入ってきた妻が、「この部屋は天国やなぁ」と言ったが、「こんな天国でずっとじっとしていたくないんやけど・・・」と返した。
私の日々の暮らしぶりは、誰もが羨むような平和で贅沢なもの。
経済的にも恵まれていて、何の不具合もない。
うつ以外は・・・

今月初めに高校の同級生と会った時、ずっと私のことを羨むようなことを言っていた友人(女性・一人暮らし)が、仕事を辞めて家にいることが多くなって「何のために生きているんやろ」というようなことを言った。
「やっと俺の気持ちが少し分かったか」と返した。
コロナ禍で家にいることが多くなった人たち、リモート飲み会とか、新しい趣味を見つけたりして過ごすようになったと言っている人は多いが、それらが本来の「楽しみ」でないことを思わせる話し方を感じる。
人は、実際に誰かと交流していないとダメなのだ。
どんなに恵まれた環境にいても、独りでは楽しめないことが多い。
元々、「頑張ること」「苦痛に耐えて、努力を積んで、それを克服すること」が生きがいだったような私にとっては、天国は似合わないようだ。
府・市の業者が来た。
見積もりを持って来るものと思っていたが、そうではなかった。
下請けの施工業社が家の状態を見に来ただけだった。
屋根に上がったり、屋根裏を見たりしていた。
後日、注文を受けた業者の営業者が、見積もりを持ってくるということだった。
この業者は、停電時に200ボルト機器を使えるプランがないようなので、ここに決めることはないが、昨日の業者の話は参考になった。
今度は、家の近くの家電量販店の業者が来るが、多分昨日と同じようなことになるのだろう。
最終的に見積もりが揃うのは、早くても次の週末になるようだ。
今雨が降っているが、もうしばらくで止む予報なので、墓参りに行こうと思う。
月一回の少し遠出・・・と言っても、車で30分ほどだが・・・
お読み頂いてありがとうございます
今日があなたにとって佳い日になりますように
コメントよろしくです
翌日のブログに掲載さていただきます。ダメな時は「ダメ」とお書きください。